indigo blue

indigo blue わたしが心惹かれる世界を描き綴ります。

This Used To Be My Playground

いつもと変わらない朝



This Used To Be My Playground



いつもと変わらない風景

This Used To Be My Playground

いつもと変わらない小さな町の

This Used To Be My Playground

いつも通っていた    『そこにあった』学校



This Used To Be My Playground



記憶が、まださだかでなかったころ通った保育園でも




引っ越しちゃって、1ヶ月しか通わなかった幼稚園でも






マンモス校になって分校してしまった前の小学校でも






大学にステップアップしてしまった最終学歴の専門学校でも



This Used To Be My Playground

















なくなってしまうのは寂しい。






自分の思い出の分身が消えてしまうのと一緒だから




 This Used To Be My Playground    歌詞のちゃあ@が気に入る翻訳  


ここはかつて私の遊び場所だった

これはかつて私の子供時代の夢だった

ここはかつて友達が必要な時の私の逃げ場所だった。




なぜ終わらなければならないの

それになぜみんなはいつも言うの。

振り返えらないで、高い志でいてね。(前向きに)

理由をたたずねないで、人生は短く知らぬうちに

老いを感じているから、

そして心は傷つくから

過去にしがみつかないで・・・。

それは・・・、尋ねすぎたわね。




後悔はないわ、でもあなたがそばにいたらと願う。

まだ希望はあるわ、秘密の場所で

あなたの顔が見れる。

あなたはただの思い出じゃない。



昨日にさよならを言いなさいって・・。

そんな言葉私は絶対言わないわ(嫌だわ)


ここはかつて私の遊び場所だった

これはかつて私達のプライドと喜びだった

ここはかつて私の逃げ場所だった世界中の誰も

この場所を壊すことはできないわ。



ここはかつて私の遊び場所だった

これはかつて私の子供のころの夢だった

ここはかつて私の逃げ場所だった。



(そして) あなたがここに一緒にいればと願うわ。



この記事へのコメント
失礼します。
学校、取り壊されてしまうんですか?
私の通ってきた保育園も幼稚園も小学校も高校も
既に改築されてしまいましたよ。
新しくなったばっかりのときは嬉しいのに、
なぜか思い出すのは旧校舎の風景、においです。

コメ返しときましたので見てくださいね^^
Posted by 白色ワセリン at 2011年10月11日 21:44
この写真は、福島県の昭和村にある、とある小学校です。
すでに廃校になったところです。
この風情のある木造の建物は、映画のロケにも使われたり
していました。
しかしすぐ取り壊されてしまうかもしれません。

今度の東北の地震の原子力発電所の事故で、ふくしまの
大地は、すぐには元には戻せない、致命傷を負いました。
 
いつもの自分の場所を奪われた、子供たちの心を思い
このブログをアップしました。

後、子供たちの前に通っていた保育園がつぶれてなくなって
しまいました。
その時母校がなくなるのは寂しいなぁ~~って感じたので
Posted by ちゃあ@ちゃあ@ at 2011年10月12日 07:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。